ヨガ教室の集客に悩むインストラクターの方。
今、最も注目なのがSNS!
SNSだけで毎月多くの新規レッスン生を集客して、スタジオで独立する方も多くいます。
今回はそんなSNSの中で、最もおすすめライバーの解説と、その他の集客方法との比較をまとめました。
ライバーとは?

ライバーとは『ライブ配信アプリ』を使ってお喋りやパフォーマンスを生中継する人のこと。
例えるなら『テレビ電話』や『YouTubeの生放送版』。
そんなライブ配信アプリには多くの種類がありますが、中でも特に注目を集めているのが、お話しのコミュニケーションに特化したライブ配信アプリ『ポコチャ』
↑タップしてダウンロード↑
生放送と言っても、何のパフォーマンスも必要なく、ただ視聴者とお喋りするだけ!
まずは使ってみるのが一番ということで、ダウンロードして覗いてみてください。
実例
そんなライバーを取り入れるヨガインストラクターがどんどん増えています。
人気ライバーになる
ある女性のヨガインストラクターは40代にも関わず多くの視聴者のファンを集め、ライブ配信アプリだけで毎月30~50万円を稼ぎ、メディアにも出演しています。
ヨガ教室が繁盛する
ライバーをきっかけにヨガスタジオに視聴者が訪れスタジオを独立して開業する方なんかもいます。特にプライベートレッスンなんかだと高単価で、継続的に収入になる方もいます。
ヨガライバーが人気の理由
なぜヨガライバーがこんなに売れるライバーになってるのでしょうか。
その理由を大きく3つに分けてご紹介いたします。
①会える可能性があるから
人気のヨガライバーのほとんどは、自分のレッスンやスタジオを書いてアピールしています。
つまり「会えるアイドル」のカテゴリとなります。
「会いに行けるアイドル」で爆発したのがAKB48でわかるように、自分が応援して推しているライバーと会えるかもしれないと言うのはどんな形であれファンは嬉しいもので、どんどん課金して応援したくなるという心理でファンの応援が強く人気ライバーになっていると言えます。
②中年の男性が多いから
ライブ配信アプリで課金している視聴者の多くは男性です。
そのうえ、30代以上で40代や50代の視聴者が多いため、少しでも年が近い『20代後半ぐらいの女性』のほうが人気ライバーになりやすいのです。
なので、『会うことも不可能で、相手にしてくれない若いアイドルのような子』よりは需要があると言えます。
③ヨガを知らない人が多いから
視聴者に多い中年男性は、ヨガのヨの字も知らずに生活している方がほとんど。
そのため、ヨガというフックで、健康論やお仕事の話しに繋がるなど、話しが広がりやすく視聴者と仲良くなりやすいのも特徴です。
それもあってか、特に売れているヨガライバーさんは
「初心者の男性向けのプライベートレッスンを受け付けてます」
とプロフィールに書いてアピールしています。
そりゃあファンも増えますよね。
ヨガライバーがおすすめの理由
色々なSNSがある中で、なぜヨガインストラクターにはライバーが一番おすすめなのか。
その理由は大きく4つあるので解説します。
①インストラクター業と似ている
そもそも人前で喋るだけでなく、教えるという仕事をしているあなたには、生放送のライバーのお仕事は最適。
人前で話す経験のない主婦ですら、ライブ配信アプリだけで毎月5~10万円を稼ぐことができているので、話して伝えることがお仕事の一つでもあるヨガインストラクターなら間違いないでしょう。
ただし、ライブ配信アプリはコミュニケーションなので、一方通行なお喋りでは嫌われてしまうので注意が必要ですが、お喋り経験の豊富なヨガインストラクターさんならすぐに慣れることができるでしょう。

②全く知らない人がファンになる
ライブ配信アプリには、ライバーと喋りたい視聴者がたくさんいます。
なので、あなたが配信を始めれば、全く知らない人があなたを見に来る形で、まさに新規集客が可能です。
さらに、そうして視聴者が増えていく中で、あなたを気に入れば課金してアイテムを投げて応援してくれます。
それも100円や1,000円の話しではありません。
一人あたり10万円や30万円、100万円というのも決して珍しくありません。
嘘みたいな話しですが、実際にそうして稼いでいるライバーが山のようにいます。
全く出うあことのなかった人たちが応援してくれて、ヨガレッスンにも来てくれるとなれば言うことなしですよね。
③お金になる
ライブ配信アプリには多くの種類がありますが、中でもおすすめなポコチャでは、ランクに応じて配信するだけで時給のように報酬が発生します。

さらに視聴者から気に入られて課金によるアイテムのプレゼントを受け取るとさらに報酬が増えます。
TikTokerやInstagramerやFacebookerではお金にならないどころか、YouTuberですらハードルが高くて収益化すら難しいと言われている中で、ポコチャでは最低限のお金が入ります。
④肩書きが手に入る
ライブ配信アプリでは、ファンからの課金の応援によるポイント数を競い合うイベントという制度があります。
そんな中でもポコチャのイベントには、「雑誌掲載枠の争奪戦」や「街頭広告出演枠の争奪戦」などのイベントがあり、ライバーからまさかのモデルのお仕事に繋がる方までいます。
「〇〇掲載」と言う肩書きがあるだけでも、自分のヨガレッスンの集客の要因の一つにも使えますよね。
ヨガライバーで売れる条件
ここまで、ヨガライバーの魅力を伝えてきて、良いと思った方もいると思います。
しかし、もちろん誰もが配信したからと言って、注目されて人気ライバーになれるわけではありません。
配信日数
ライバーとして稼いで売れる以上は、やはり少しでも多くの日数の配信をする必要があります。
最低でも一週間に5日で、一日1~2時間は時間を割きたいところ。
コミュニケーション
ライブ配信アプリに何が求められているかと言うとやはりコミュニケーション。
おもしろい話しをする必要はありませんが、最低でも聞く力や対応力は必要です。
そもそもそれができてないとヨガインストラクターとしても人気にはなれないので、練習としても良いかもしれません。
ヨガライバーになる方法
今回、このネット記事を書いている会社のキャンジャムは、時給が出るライブ配信アプリのポコチャの公式事務所です。
ポコチャは今すぐ登録してはじめられますが、事務所に登録したほうが絶対にお得です。

一ヶ月目から高額なボーナスや時給の保証をはじめ、こういった記事には出していない売れるためのノウハウもたくさんあります。
もともとはコンサルティング会社であり、ヨガ専用のメディアも運営しているので、ヨガの集客にはお手伝いできるでしょう。
ぜひお気軽にご応募ください。
SNSの集客方法
ライバーが迷ってしまう方に、その他のSNSの集客方法のメリットやデメリットもまとめてみました。
ヨガインストラクターの集客にうってつけなSNSを解説していきます。
YouTube
もはや説明不要というぐらい、最も勢いのあるYouTubeのチャンネル。
2020年から5Gという超高速通信も始まることもあり、動画時代になるとも言われており、ヨガインストラクターの参入もどんどん増えています。
あなたが思うヨガ哲学を語るだけでもいいですし、実際におすすめのポーズの解説でも構いません。
ヨガやスポーツ系で、爆発的に稼ぐのは相当難しいとは思いますが、一人でも来れば御の字。
そもそもスタジオに行くか迷っている方へのブランディングにもなります。
とは言え、やはり動画編集ソフトやパソコンの購入をはじめ、編集時間や撮影時間のコスパを考えると、女性YouTuberで稼ぐ方法としてもライバーはおすすめです。

TikTok
YouTUbeの集客にもってこいなのが、TikTok。
15秒から60秒までの短編動画のプラットフォームとして、世界的に利用されダウンロード数も1位になったほどユーザー数が多いアプリ。
何が凄いのかと言うと、基本的なタイムラインが「おすすめ型」であること。FacebookやInstagramではフォローしている人の投稿を見るだけなのに対して、TikTokは人気になった動画が流れてきます。
つまり、投稿した動画が全く知らない人に再生されて、気に入られた場合はどんどん違う人でも再生されていく仕組みで、TikTokは誰でもバズる方法となっています。
だからこそ、人の目を引きやすいヨガのポーズなんかは普通の投稿より目を引きやすく、注目され、人気TikTokerになることができます。

資格を取ろう
そもそも、ヨガスタジオで雇われているだけで、まだ資格を持ってないという方。
新規集客のうえでは肩書きが大事と言われている中で、ちゃんと資格を取ることも大事な一つです。
また、ヨガスタジオの集客が上手くいかなければ、インストラクターを養成する学校という違った形で固い集客をすることも可能です。
そのうえで、最も人気のヨガアライアンスの資格を取るのは外せないでしょう。
まずはRYT200の取得がおすすめ。
スタジオ事業主の方
集客に困っているのであれば、弊社と提携しませんか?
ライバー提携
女性インストラクターをたくさん抱えている方、弊社にご紹介ください!
弊社に登録して配信を始めていただければ、紹介料をお支払いいたいます。
WEB集客
弊社はWEBコンサルティングの会社として起業しました。
SEO対策やWEB広告の活用で、成果報酬型で集客をすることが可能です。