「歌が上手くなりたい!」
「カラオケが上手くなりたい!」
と言う方におすすめの方法はたくさんあります。
- ネット検索で色々なブログの記事を読む
- YouTubeなどの動画を見る
- 本やDVDやCDなどの教材を買う
- カラオケでたくさん歌う
ただし、やはり無料のものには限界がありますし、有料の教材ですら上達すると言う保証はありません。
では、少しでもコストパフォーマンス高く上達できる方法は何かと言えば、ボイトレスクールやボーカルスクールとも言われる歌に特化した音楽教室に通うことです。
最近は、ジュニアからシニアまで通えるボーカルスクールが増えており、値段もマンツーマンで1レッスン5,000円前後で、月に1~2回から気軽に通うことができます。
この記事では、自分でできる上達のポイントと、ボーカルスクールが一番おすすめな理由までをまとめました。
まず試したい上手くなる方法
本格的に上手くなるならボーカルスクールがおすすめですが、ちょっとした歌唱力の向上程度であれば、色々なポイントを抑えれば可能です。
なので、どちらにせよまずは抑えておきたい、その場で一人でできる上達方法を3つのカテゴリでご紹介いたします。
歌い方のポイント
いわゆるネット記事やYouTubeで紹介されるている方法ですが、結局はどこも同じような内容で、ザっとまとめると次の通りです。
- 鼻を広げる
- 小さい声で歌う
- 複式呼吸でお腹から声を出す
- 「あーぁーあーぁー」と大小の声をやってビブラートの練習
- ミニピアノかスマホアプリで、ピアノ音を聞いてその音と合わせる
この辺が良くあげられているので、試してみて損はないでしょう。
ただし、もともと正解がわからないからこそ歌が上手くないわけなので、
「それが本当に上手くなっているのか」
「この状態が成功なのか」
と言う点で、一人だと上達のゴールが曖昧なため、色んなネット記事を検索して頑張って練習しても、無駄な可能性もあります。
最悪なパターンとしては、変な癖がついて治すのにまたさらに苦労してしまう場合もあります。
自分の声を確認してレベルを把握
続いて、そんなよくある上達のポイントを少しでも効率良くする方法として、自分で聞いて知ることが大事と言われており、把握する方法もたくさん挙げられています。
- スマホやカラオケで録音して聞く
- バケツをかぶりながら歌って聞く
- お風呂場などの響く所で歌って聞く
確かに色々な上達方法がある中では、このポイントが最も重要で、むしろ一番に最初に行いたいことと言えます。
なので自分の「下手さ」や「音痴」を確認する意味では、今すぐ試す価値はあります。
ただし、これも先ほどと同じく『上達』と言う点では、難しいでしょう。
自分の声や歌い方の何が正解かわからないからこそ下手なわけで、聞いたところで上手くなるとは言えません。
生活習慣と予防
日頃からできる方法として、挙げられるポイントもたくさんあります。
- マスクで喉を予防する
- 水をたくさん飲んで潤わせる
- 日頃から加湿器を欠かさない
- 炭酸や辛い物の刺激は控える
- タバコは吸わない
ほとんどの人はカラオケでドリンクを飲んで潤すので、それで上手くなれば誰でも上手くなってしまいますね(;´∀`)
「あの鐘を鳴らすのはあなた」でお馴染みの、声量がすごい歌手の一人と言われる和田アキコさんなんかは、タバコを1日2箱半吸っていたそうで、タバコを吸いながら歌手活動するプロもたくさんいます。
なので、これらで歌がうまくなれば苦労しませんが、少しでも意識を高めたい方は抑えておいて損はないでしょう。
<重要>一人じゃ治せず限界がある
先ほどお伝えした上達方法の通りに、色んな点を意識すれば、ちょっとした歌唱力の向上は可能だと思います。
ただし!
やはり自分一人では限界があります。
自宅で一人で上手くなれたら誰も苦労しません。
あなたが「上手くなった!」と思っても、人からしたら「下手くそ」と思う場合もあると思います。
また、プロを目指す方カラオケの採点が上がったからって、上手いと言うわけでもありません。
なので、もちろん努力は大事ですが、そういった正解がわからない状態でいくら練習をしても、全く意味がないとも言えます。
では、上手くなるためにどうしたら良いかと言うと、人に聴いてもらい直してもらうことです。
もちろんカラオケ同士のお友達レベルではなく、何が良くて何がダメかを判断できる歌の指導のプロに聞いてもらうこと。
それが誰でも可能なのがボーカルスクールやボイトレスクールです。
ボーカルスクールがおすすめの理由
ではなぜわざわざボーカルスクールに通うのがおすすめなのかと言う特長について3つご紹介いたします。
基本はマンツーマン
最近のほとんどのボーカルスクールは、プロとのマンツーマンの一対一で行われることが多く、細かく丁寧に指導を受けることができるのが特長です。
これまで、本気であなたの歌を聞いて、本気で指導してくれる人はいましたか?
カラオケやお友達ではありえない光景ですし、音痴改善の指導をしてくれたとしても素人に毛が生えた程度の友人ではないでしょうか。
プロとして劇団やライブで評価を得て活躍している人、音楽大学に通って科学的に詳しい人、既にプロを指導しているような人、これらの本格的な講師が、本気であなたの歌を聞いて指導してくれます。
思ったより気軽に通える
音楽学校とは違ってあくまでスクールレッスンなので、ちょっとした料金で好きな時に通うことができるのも特徴です。
1レッスンの平均は5,000円程度で、決して安いお金ではありませんがその価値は十分あります。
また、最近のボーカルスクールのほとんどが、本格的なレッスンを無料で体験できるうえ、月に1回や2回から気軽に通うことができるのも特長です。
もちろんたくさん通うに越したことはありませんが、月に1回指導してもらうだけでも驚くほどの差がでます。
スクールに通わず一人でやった時の「間違った方法で無駄な自主トレをする」と言うリスクも防ぐことができます。
なので、レッスンでポイントを教わって一人で練習して、たまに先生に聞いてもらうと言う方法で安く抑えることも十分可能なほど気軽に通うことができるのです。
なんなら無料の体験教室に一回行くだけでも何か得るものはあるでしょう。
出会いやプロのきっかけがある
スクールによって差はあるものの、ライブイベントに出演することできたり、スタジオを無料で使うことができるなど、色々な幅が広がる可能性があるのも特長です。
人気ボーカルスクールの多くは、スタジオ使い放題と言うのがあり、受講生はいつでもスタジオを使って練習することができると言う場合があります。なので家では練習ができない人なども、防音スタジオで思いっきり練習することができます。また、マンツーマンと言えど、ボーカルスクールにはたくさんの方が通っているので、同じ志をもつ仲間と出会える可能性もあります。
他にもよくあるスクールの得点として、学校による定期的なイベントやライブの開催を行っており、スクール生はそういったイベントで歌うことができるという場合があります。プロの指導はもちろん、人前で歌うと言う他にはない経験ができるのは、やはりYouTube動画などにはない魅力と言えるので、プロや歌手を目指す方にもピッタリ。
スクールによるレッスンとは
ではその上達のためのスクールではどんなことをするのかと言うのが気になるところだと思います。
ボーカル教室は色々とありますが、大体のレッスンは30~60分で平均45分のため、楽しんで学ぶことができます。
実際の45分のレッスンの内容をさらに細かく言うと、4つのブロックに分かれます。
(全国で人気のシアーミュージックさんの場合)
- その日の声の状態のチェック(5分)
- ウォーミングアップ(15分)
- 腹式呼吸やミックスボイスなど(10分)
- 楽曲を使った実践的なレッスン(20分)
練習したい曲で楽しむことができるので非常に効率的に学ぶことができます。
スクールの選び方
そんなボーカルスクールは全国に数多くあります。
人気のエリアなんかは複数あるため、どこを選ぶかが重要になります。
そこで、どんな点に注意して選んだほうが良いかと言う点についてまとめました。
特典があること
実はどこのスクールもほとんどの料金が、1レッスン5,000円前後とほぼ一緒です。
なので、どこを比較するかと言うと、『特典』です。
コスパ高く少しでも多く練習したい方は『スタジオ使い放題』と言うような特典がおすすめで、プロを目指す方なんかには人前で歌うことのできる『定期的なイベント開催あり』と言うスクールなんかが良いでしょう。
また、入会特典で『割引』のキャンペーンがあったり、忙しい方にはスタジオがたくさんあって『どこの教室にも通える』と言うスクールなんかもおすすめです。
無料体験があること
どんなに良いホームページだったとしても、いきなり初めての教室にお金を払ってレッスンを受けるのは不安ですよね。
そんな方におすすめしたいのが、ちゃんと初回の人には無料でレッスンを受けさせてくれるスクールです。
もちろんその後にお金を払って可能性があるわけなので、無料レッスンを利用することはなんら悪いことではないので、色んな教室の体験レッスンに通ってみるのがおすすめです。
良いスクールと感じられれば、月に数回なので少し遠くても選ぶ価値はあります。
ちなみに、ボーカルスクールは、エステサロンなんかと違って強引な勧誘がなく、悪い評判が少ないですが、もし心配な方は『スタジオが多い大手スクール』にしましょう。しつこい勧誘なんかがあれば全部の学校の評判が悪くなるので、特に大手は注意を払っていてトラブルになることは少ないです。
講師の質が良いこと
最後は、上達に最も大事と言える講師の質についてです。
どこのスクールももちろん人に教えるレベルに達してる場合のみ開校してるに決まっているので、どこを選んでも大丈夫なのですが、比較するうえではこの点を意識しましょう。
無料体験に行った時は、どんな先生でどんなカリキュラムなのか意識しながらレッスンを受ければ、間違ったスクールを選ぶことはないでしょう。
また、スクールによってはホームページに先生の経歴や実績が掲載されている場合があるので、事前に確認することができる場合もあります。
それから、『完全担当制』なのか『毎回変わるのか』と言う点も重要です。
ずっと変わらない先生が良いのか、色んな先生に聞いてもらうことが良いのかは、どちらが良いとは言えないので、これもあなたの直感で無料体験を回りながらチェックして行くのが良いでしょう。
全国のおすすめ
最後は、実際にどんなスクールがあるのかと言う点も含めて、当サイトで提携している全国規模で展開するおすすめのスクールを2つご紹介いたします。
※最もスタジオが多い東京都内の方は、専用で別の記事をまとめているのでそちらからどうぞ。
>>東京で人気のボーカル教室の料金を徹底比較!(無料体験ありのみ)
シアーミュージック
まずは全国にスタジオを展開していて、初心者や趣味の方から、プロにもおすすめのシアーミュージック。

色んなボーカルスクールがある中でも全国規模で人気が出た理由を3つご紹介いたします。
1つ目の特徴は、講師の質が高いうえに指名制度で自分の求める人を選べることです。歌を仕事にしていた実績があっても、人に教えるインストラクター研修を300時間必須で受けなくてはいけないことで、レッスン力は間違いなし。また、ボーカルスクールではその教える人の質だけでなく相性も大事ですが、シアーミュージックは変更可能なうえ、全国ネットワークで人数も多いので良い人と出会える可能性が高いのです。
2つ目の特徴は、ライブイベントや発表会の企画が活発で、プロモーション活動も積極的なことです。人前で歌う力がつくのはもちろん、オリジナル楽曲制作サービスなんかもあって、作詞作曲が苦手でも音源を作ることができます。また、スクール生は無料でスタジオを使えると言う特典もあるので、レッスン以外の自主練習も気にせず行うことができます。
3つ目の特徴は、通いやすい明朗会計な料金体系でトップクラスで費用が安いことです。先ほど挙げた相場通りの1回あたり5,000円の料金で、月4回プランだと16,000円なので1回あたり4,000円と、他と比較しても最安値クラス。もちろん解約違約金などもないので、安心して好きな時から通い始めることができます。
北海道・東北 | 札幌校・仙台校・郡山校 |
---|---|
関東 | 大宮校・浦和校・所沢校・千葉校・船橋校・柏校・東京校・新宿校・上野校・秋葉原校・渋谷校・下北沢校・池袋校・五反田校・勝どき校・赤羽校・立川校・吉祥寺校・調布校・八王子校・町田校・横浜校・川崎校・藤沢校・本厚木校・高崎校・水戸校・宇都宮校 |
近畿・東海 | 岐阜校・静岡校・浜松校・名駅校・栄校・金山校・藤が丘校・京都校・京都駅前校・梅田校・大阪校・京橋校・なんば校・天王寺校・堺東校・江坂校・豊中校・高槻校・枚方校・八尾校・西宮北口校・三宮校・姫路校・奈良校・和歌山校 |
中国・四国 | 岡山校・広島校・松山校 |
九州・沖縄 | 小倉校・博多校・福岡天神校・熊本校・那覇校 |
今なら初回の方限定で体験レッスンの料金が無料となっているので、少しでも気なっている方はまずシアーミュージックに行くことをおすすめいたします。
下記のボタンの公式サイトから時間まで細かく選んで予約することができます。
まとめ
歌の上達にはボーカルスクールがおすすめな理由でした。
カラオケが上手くなりたいレベルの方はもちろん、歌手を目指したい方にはぜひおすすめ。
特にプロになりたい方には、歌手になる色々な方法の中でも一番と言えるので、ぜひ下記の記事もあわせてご覧ください。
また、やはりそれでももちろん独学で学びたいと言う方もいると思います。
そういった方には、ライブ配信のSHOWROOMがおすすめです。公式的なカラオケ機能での生ライブとして、多くの人前で歌うことが可能なので、大勢の人にアドバイスを貰って上達を目指すのも良いかもしれません。
>>カラオケアプリにSHOWROOM配信がおすすめの理由!稼げる可能性やプロのきっかけ!