と考えている方はもちろん、
と伸び悩んでいるそこのあなた。
ここではSHOWROOMの使い方から稼ぐための具体的な方法までをまとめてご紹介いたします。
ちなみに、弊社はSHOWROOM株式会社と業務提携を行っている会社です。
実際に配信して稼いでいる配信者の意見やデータを元に、徹底的に解説いたします。
SHOWROOMとは
アーティストやアイドル、タレント等の配信が無料で視聴でき、さらに誰でもすぐに生配信が可能な、双方向コミュニケーションの仮想ライブ空間です。
パソコン・スマホ・タブレットで、配信から閲覧まで行うことができます。
SHOWROOM株式会社は、野球チームでお馴染みのDeNAのグループ会社です。
2014年にリリースされ、2017年上半期動画配信アプリランキングで、SHOWROOMが収益1位にもなった安心のアプリです。
参照:SHOWROOM (ストリーミングサービス)|wikipedia
また、2018年12月には、カラオケも使えるアプリとなりました。
そんなSHOWROOMが、他のライブ配信アプリと一線を画すとも言える違いを3つご紹介いたします。
①イベント制度で夢を獲得!
SHOWROOMの一番の特徴がこのイベント制度で、わかりやすく言うとオーディションで、ライブ配信することでオーディションに参加することができます。
実際にショールームでは、サービス開始から既に多くの方が、オーディションによって採用されて夢を叶えております。
そのオーディションとなるイベントに、具体的にこんなものがあります。
- 地上波テレビ番組のエンディングを歌える権利を獲得
- 全国公開の映画にデビュー
- 某有名雑誌でグラビアデビュー
- 日本最大級のアイドルフェスに参加
- 最新ゲームに声優としてデビュー
上記はあくまで一例であり、他にもたくさんのオーディションが毎月開催されています。
また、オーディションと言っても、審査員がいたり1対1の面接ではなく、配信するファンの投票がメインとなるので、あなたの好かれる実力のみで勝ち上がることが可能です。
弊社もSHOWROOM公式エージェントの会社として毎月イベントを開催しております。
②好きなことが仕事に!
これまで芸能活動は売れるまでは中々お金を稼ぐことができず、仕事にならないどころかアルバイトをしながらというのが当たり前となっていました。
よく、人気の芸能人が「売れるまではとにかく貧乏」という苦労話しをしていることが多く、そういった認識の方も多いでしょう。
しかし、YouTuberを見ればわかるように、最近は個人で稼ぐことができる環境が増えてきました。
同じように、SHOWROOMでもお金を稼ぐことが可能で、ギフティングというポイント制度であれば、ファンの方が応援してくれた一部をお給料として受け取ることができるのです。
こうしたお給料としての活動費が入るようになれば、新しい衣装を購入したりなどの幅が増え、これまで以上に芸能活動がしやすくなり、好きな事が仕事になるのはとても身近なことに感じていただけるでしょう。
③能力の向上!
ショールームは『ライブ空間』という言葉がピッタリなように、ユーチューブのような編集ができません。
生配信の大勢の方が見る前で、ファンの方と交流することで、必然とスキルが上がっていきます。
SHOW ROOMで磨いたスキルは、今後のオーディションやテレビ番組の際に必ず役に立つでしょう。
④視聴者数が多い
ライブ配信アプリはたくさんありますが、利用者がトップクラスで多く、視聴者が多いのも特徴です。
AKBグループの総選挙とタイアップしたり、若手の吉本芸人の枠を作ったりと有名人が多く配信しているため、そういった流入からのファンが自分に来る可能性があるのです。
冒頭にあげたように、数ある配信アプリの中の1位収益ならではのチャンスが広いのも魅力と言えるでしょう。
>>稼げる配信アプリをランキングで徹底解説!儲けのポイントから使い方まで!
稼ぐ方法10選
ここからは実際にショールームで少しでも多くファンを増やして、稼ぐための方法について具体的にご紹介していきます。
まず箇条書きであげるとこちら。
- とにかくたくさん配信する
- ファンを覚えてしっかり対応する
- 他の配信者と交流する
- イベントをチェックする
- 支援ゲージを活用する
- SNSで発信する
- カラオケを使ってみる
- 見た目も意識する
- 配信ルームの画像を変える
- YouTubeでプロフィール動画を登録する
- 登録する事務所をチェック
これを細かく解説していきます。
とにかくたくさん配信する
まず何と言っても重要なのが、とにかく少しでも多く配信することです。
あなたのことを好きになってくれるファンと出会うのが稼ぐ秘訣です。
そのために、配信をたくさんすることで、そのあなたを好きになってくれるファンとの出会いの可能性が増えます。
曜日はもちろん、朝だって深夜だって試してみるのが一番。
いつもお昼にお気に入りの子を見ているけど、たまたま深夜に開いた時に見た配信者のファンになった!乗り換えて毎日応援してる!
と言う方が数十万円単位で有料ギフトを投げてくれるなんてこともあります。
暇さえあれば配信するぐらいの気持ちを心がけましょう。
ファンを覚えてしっかり対応する
SHOWROOM株式会社の創業者であり、石原さとみさんとの熱愛でもお馴染みの前田裕二さんは、メモ重要性を説いています。
実際に出した『メモの魔力』と言う本も人気です。
何が言いたいかと言うと、これからたくさんの視聴者がいる中で、確実に全てを暗記をするのは難しいと思います。
たくさん配信する中で、しっかりとメモを取ってデータにしましょう。
「〇月〇日に初めてコメントしてくれた〇〇さん」
「〇〇の話しでツッコミを入れてくれた〇〇さん」
こうしたメモは、後のトークのネタにもなるし、覚えてくれていた視聴者は喜んでより一層あなたのことを好きになってくれる可能性があります。
また、
「この時間はいつも視聴者が多い」
「月初は有料ギフトが多い」
などの点もデータとしてメモしておけば、少しずつ配信を減らしても的確にファンを増やすことができるでしょう。
他の配信者と交流する
配信するばかりではなく、時には他の配信者さんのルームを覗きにいきましょう。
「この人、自分と似てる!なのになぜこの人のほうが人気なのだろう?」
「この人より絶対に自分の方が良いはず!負けたくない!」
と言うように、しっかりアンテナを貼りながら他の配信者さんの放送を見ることで、何かしらの稼ぐためのノウハウが見つかるかもしれません。
さらに、気に入った配信者がいれば、そのまま発言して仲良くなりましょう。
全くジャンルやイベントがかぶらずライバルにならない人はもちろん、自分と同じジャンルのライバルでも構いません。
相手も自分が配信者と気づいて、自分のルームを見にきてくれるかもしれません。
弊社では多くのイベントを開催していますが、配信者同士の繋がりでイベントのトップになった人をたくさん見てきています。
誰もファンがついてくれない時はお友達同士で助け合いの精神を持つのも作戦の一つでしょう。
イベントをチェックする
SHOWROOMの魅力でもあるイベントは、稼ぐうえで参加することが必須と言えます。
やはり有料ギフトのきっかけともなる応援を後押ししてくれるからです。
また、まだ稼げていない場合は、ただがむしゃらに参加しても意味がありません。
商品や特典だけでなく、参加している人のレベルや人数をチェックしてライバルの状況を把握することが大事です。
なんでもチャレンジするに越したことはないですが、レベル2の配信者が、レベル100越えの配信者がうじゃうじゃいるイベントで優勝できる可能性は限りなく低いです。
ランキングが下位で差が出れば出るほど、ファンも応援のしようがなく、イベントへの意識がなくなり無駄な期間となってしまいます。
50人のイベントで20位よりも、10人しかいないゆるイベで1位を獲得したほうが実績になりますよね。
なので、しっかりイベント開催の寸前に再度チェックして、あまりにもライバルが強すぎたらイベントを変えるのも一つの手でしょう。
支援ゲージを活用する
また、同じくSHOWROOMならではの特典として、支援ゲージを利用しましょう。
配信中に視聴者からのギフティングやコメント、ツイートで獲得できるポイント数の目標を設定し、目標を達成した際に何かのパフォーマンス(リターン)を行うシステムです。
例)10,000ポイント獲得でパジャマ配信をします!
50,000ポイント獲得で特技を披露します!など
これをしっかり設定しておくことで、視聴者も応援する意味ができるので、イベントに参加してなくてもギフトをプレゼントしてくれる可能性が広がります。
SNSで発信する
「スマホではSHOWROOMの視聴がメインではなく、TwitterやInstagramのSNSがメイン」
と言う方もいるので、しっかりSNSの運用も行いましょう。
なので、SNSのリンクを貼っていないことも大きな機会損失でなので、今一度チェックしてみましょう。
ちなみに、直接1対1のDMは弊社ではあまりおすすめしません。
カラオケを使ってみる
こちらは公式アカウントのみの話しとなりますが、2018年12月からカラオケ機能が利用できるようになっています。
もし、本来はあなたに興味を持たないような人でも、たまたまあなたが配信で歌っていた歌が好きと言う場合があり、応援してくれるファンになってくれる可能性もあります。
なのでこちらも、「配信仲間に頼る」のと同じく「カラオケに頼る」と言う形になりますが、まだファンができない場合は気にせずこういった作戦を行うのも良いでしょう。
>>歌の上達にはスクールが一番!カラオケレベルから気軽に通える!
見た目も意識する
人気の配信者に顔や容姿は関係ないとお伝えしましたが、やはり気にするにこしたことはないですよね。
例えば毎日配信のうえでヘアセットやお化粧はもちろん、洋服選びも大変ですよね。
少しでもお金を抑えるうえでのファッション選びなんかはこちらをどうぞ。
>>撮影やイベントの服装はネットレンタルが当たり前!格安でファッションを楽しめる!
配信ルームの画像を変える
なんだかんだ最も大事とも言えるのはルームの画像トップです。
みんな新しい配信者を探す時は、枠ごとに表示されるこのルームのトップ画像を見て探すため、そこのインパクトは非常に重要です。
顔に自信がある方なら自撮りのアップも良いでしょうし、顔出しが苦手でもキャッチーなインパクトのある言葉を入れるだけで、クリック率は大分かわってきます。
わざわざプロフィールように宣材写真を撮る方もいるほどです。
>>プロフィール写真を撮ろう!服装やポーズの撮り方にスタジオ選びまで解説!
YouTubeでプロフィール動画を登録する
配信していない時に配信ルームに行くと、YouTubeを掲載しておくことができます。
編集ができなければしなくても良いので、プロフィール動画だけでも撮ってアカウントを作って、配信ルームに設置しておくのがおすすめ。
あなたが配信していない時はもちろん、他の配信者のルームを閲覧中にも受付がわりに動画が待っていてくれます。
むしろ、どうせライブ配信をするのであればユーチューバーを目指すのもおすすめです。
SHOWROOMでファンになってくれた視聴者は、もっとあなたを見たいと思って閲覧してくれるでしょう。
言わずと知れたYouTubeは再生されるだけで収入のチャンスがあるので、SHOWROOMと併せて稼ぐための布石になります。
登録する事務所をチェック
配信者は『アマチュア枠』として配信するか『公式枠』で配信するかが、肝となります。
アマチュア枠と公式枠を変更している方もいるほどです。
基本的にはアマチュア枠より公式枠のほうが見られやすいとは言われているものの、人によってはアマチュア枠のが目立てる場合もあります。
アマチュアで目立ってから公式枠に行くと言う場合もありますね。
また、公式枠で配信する際には、どこのプロダクションで登録してもらうかが重要となります。
事務所によって売上の還元率のパーセンテージが全く違っているため、大きく収入に影響が出ます。
配信ノルマや契約期間の縛りにボーナスなど、これから登録する方は色んな事務所に質問して比較するのが良いでしょう。
ちなみにもちろん当サイトでも受付しておりますので、ぜひお気軽にどうぞ。
まとめ
SHOWROOMで配信して稼ぐための方法は、結論から言うと「みんなに愛される人」です。
稼ぐうえで、見た目や歌唱力は関係なく、誰でもチャンスがあります。
わかりやすく「稼ぐ」と言うキーワードを使っていますが、稼げる人は愛される人であり、SHOWROOMならではのイベントに勝つことができ、夢を掴むことができるのです。
もしこの稼ぐ攻略法を見ても何も変わらなかった方はぜひ一度弊社から一緒に配信しましょう。
